目次
KEN ARCHITECT STUDIO
趣くままに木と暮らす
プロフィール
田中健太 氏
株式会社KEN建築工房
代表取締役
10代の頃から大工としての経験を積み、27歳の時には大工の棟梁として独立。
現場で家づくりを手掛ける中で、建物の耐震性、温熱環境、そしてデザインに疑問をいだくようになる。
その経験をもとに、より良い家づくりを目指し、自ら工務店を立ち上げ現在に至る。
工務店プロフィール
【構造】木造
【工法】在来工法
【価格帯】3000万円~(建物価格)
【対応エリア】大阪府内
家づくりへの想い
Q:家づくりへの想いを教えてください。
A:「自分が住みたいと思える家」――そんな家づくりを心がけています。
私が大工として働いていた頃、建築家が設計した家の現場に携わる機会が多くありました。
しかし、その家づくりには「作品を作っている」という印象が強く、住む人の暮らしが十分に考慮されていないと感じることがありました。
例えば、「もう少しこうすればもっと良くなるのに」と思う点や、「この家はきっと寒いだろうな」と感じることが多々あったのです。
Q:それは間取りの問題ということでしょうか?
A:間取りだけではなく、使用されている素材や施工方法に問題がありました。
特に施工方法次第で気密性が大きく変わります。
気密性能が良ければ、計画換気がしっかり機能し、快適な住環境を保つことができます。
多くの住宅会社が「断熱性能や気密性能が優れている」と謳っていますが、実際にそれをきちんと実現できているかには大きな差があると思います。
工務店の特徴について
Q:ここを見てほしいところを3つ教えてください。
A:1、大工の手仕事、既製品を使わずに全部造作していますので、理想や希望の家づくりができる。
2、自然素材を使っているので、快適に暮らせる。
3、長く使えるように素材をきめています。
長持ちする家。
10年後、20年後も無くならない素材を使っていて、本物と呼ばれるものを追求して素材選びをしています。
家づくり実例
和モダンな平屋の家
LIXILメンバーズコンテスト地域優秀賞された施工事例
南向きのリビングにたっぷりと陽光が差し込む、和モダンでスタイリッシュな平屋住宅です。
自然を身近に感じながら、のびのびと快適に暮らせる工夫が随所に詰まっています。
庭でバーベキューやお茶を楽しみたい。
美しいキッチンで料理を満喫したい。
たっぷりの収納スペースが欲しい。
このようなご要望を叶えられたお家です。
終の住処として過ごしやすい回遊動線と断熱改修で温かいマンションの家
北欧風にリノベーションされたおしゃれなマンションです。
間取りを一新し、天井や床に木をたっぷり使用した快適な空間に仕上げました。
壁には断熱材、窓には窓断熱(インプラス)を採用し、夏も冬も快適な室内を実現。
玄関には約3.9帖の大容量収納を設置し、自転車も収納可能です。
LDKは北欧の暮らしをイメージし、木の温もりを感じられる心地よい空間に。
さらに、LDKから洗面所や脱衣室への動線がスムーズで家事がしやすくなっています。
洗面化粧台はオリジナルデザインで、機能性とおしゃれさを兼ね備えています。
自然素材の木の外壁を使用した人気の平屋住宅
お客様へのメッセージ
家づくりはしっかりと勉強してから進めていただきたいと思います。
YouTubeなどでも多くの情報が得られるので、耐震性、温熱環境、価格(坪単価の落とし穴)などについてきちんと調べた上で、信頼できる会社を選ぶことをおすすめします。
また、家づくりにおいて「どれだけ自分たちに寄り添ってくれるか」も非常に重要なポイントです。
一部の会社では、家を建てた後のフォローが不十分な場合もありますので、慎重に選びましょう。
KEN建築工房では、「建てて終わり」ではなく、お客様とのお付き合いを何より大切にしています。
お引き渡し後も毎年点検に伺い、良好な関係を継続できるよう努めています。
さらに、最長60年の長期保証商品もご用意し、アフターサポートにも万全の体制を整えています。
安心して末長く暮らせる家づくりを、私たちと一緒に進めていきましょう。
会社概要
KEN ARCHITECT STUDIO
株式会社KEN建築工房
本社[ショールーム]
〒584-0072
大阪府富田林市高辺台1丁目11-12
TEL:0721-68-7325
HP:https://ken-kenchiku.co.jp/
イエロビからのコメント
代表の田中氏のお話で特に印象的だったのは、空調や構造に関する講座を受講し、学びに時間や費用を惜しまず努力されていることでした。
住宅の性能に関することも色々教えてもらいながら家づくりができます。
KEN ARCHITECT STUDIOの家づくりが気になった方は、ぜひイエロビにご相談ください。