天窓(トップライト)とは?設置するメリット・デメリットや費用をご紹介

一般的な戸建てで天窓が設置されていることはそう多くなく、日当たり面などから設置を検討しているものの、迷っているといった方もいらっしゃるでしょう。

本記事では、天窓とはそもそもどういったものなのかといった点から、天窓を設置するメリット・デメリット、また設置する際の費用についてご紹介します。

天窓の設置を検討されている方は、本記事の内容を参考になさってください。

 

天窓(トップライト)とは

トップライトとも呼ばれることのある天窓ですが、そもそもどのようなものなのでしょうか。

ここでは、以下の通り解説します。

・屋根に設置する窓のこと
・開閉タイプ別の種類
・ガラスタイプ別の種類
・高窓(ハイサイドライト)の違い

それぞれ見ていきましょう。

 

屋根に設置する窓のこと

天窓とは、屋根や天井に設置する窓のことです。

通常、窓は壁に設置するのが一般的ですが、天窓は天上に設置して家の屋根面から採光を取り入れる方となります。

窓には光を取り入れる以外にも、窓を開けて外の空気を取り入れたり、掃き出し窓の場合は窓から出入りしたりする機能もあります。

このうち、窓から出入りする機能については、天窓についていないケースが多いでしょう。

一方、窓を開けて外の空気を取り入れる効果については、天井まで届く棒を使ったり、リモコンを使って開閉したりすることで実現可能です。

 

開閉タイプ別の種類

天窓の開閉タイプ別の種類を大きく分類すると、以下の3つに分けることができます。

・フィックスタイプ
・手動開閉タイプ
・電動開閉タイプ

フィックスタイプは、窓が開閉せずにはめ殺しにされているタイプの天窓です。

フィックスタイプの窓の場合は基本的に採光のみを目的としており、外気を取り入れるといったことはできません。

2つ目の手動開閉タイプは、棒を使ったり、はしごに上ったりして開けるタイプの天窓です。

ドアを開閉するのに少し手間がかかりますが、費用を安く抑えることができるでしょう。

3つ目の電動開閉タイプはリモコン操作で天窓を開閉できるタイプです。

棒やはしごを使わず楽に開閉できますが、費用が割高になりやすい点や、故障時の対応が面倒になりやすい点に注意が必要です。

 

ガラスタイプ別の種類

天窓に採用されるガラスには以下のようなタイプがあります。

・ペアガラス
・トリプルガラス
・強化ガラス
・網入りガラス

ペアガラスは2枚のガラスの間に空気層を作った窓、またトリプルガラスは3枚のガラスの間に空気層を作った窓のことです。

空気層により熱が伝わるのを緩和する機能があり、断熱性能を高めるのに役立ちます。

また、ガラスを複数枚重ねることから強度の向上も見込めるでしょう。

ペアガラス、トリプルガラスには、空気層の代わりにアルゴンガスを入れるものや、どちらか、あるいは両方のガラスを遮熱性能・断熱性能の高いLow-Eガラスにして断熱性能を高めるものもあります。

その他、強化ガラスはガラスの強度を高めるもので、ガラスを破って侵入する空き巣を防いだり、突風や積雪などによりガラスが破損してしまったりすることを防げます。

似たものに網入りガラスがあり、網入りにすることでガラスを割れにくくする他、万が一割れてしまった場合にもガラスが飛び散らないようにするといったことが可能です。

基本的に、性能のよいガラスを採用するほど費用は高くなってしまいます。

一方で、断熱性能の高いガラスにすればランニングコストを抑えられる可能性があり、トータルで見れば安く抑えることもできるでしょう。

 

高窓(ハイサイドライト)との違い

天窓と似たものにハイサイドライトとも呼ばれる高窓があります。

高窓は壁面の高い位置に取り付けられた窓のことで、天窓と同様に採光を確保しやすいといった特徴があります。

両者の違いとしては、天窓が屋根から天上に設置するものであるのに対し、高窓は壁に設置するという点が挙げられるでしょう。

似た性質を持つ天窓と高窓ですが、大きな違いとして、天窓は屋根の下にしか付けられないということが挙げられます。

2階建ての戸建てで、1階部分のLDKで採光を確保したいといった場合には、間取りによっては天窓ではなく高窓しか選択肢がないケースもあります。

 

天窓のメリット

天窓を設置するメリットとしては以下のようなことが挙げられるでしょう。

・日当たりが良くなる
・風通しが良くなる
・デザイン性を高められる
・プライバシーを確保できる
・天窓からの眺めを楽しめる
・光熱費を削減できる
・家具を自由に設置しやすい

それぞれ解説します。

 

日当たりが良くなる

天窓を設置することで屋根側からの採光を確保できるため、日当たりが良くなります。

壁側に設置する窓の場合、時間帯毎の光の当たり方が大きく変わってしまうのが一般的ですが、天窓の場合は時間帯に採光を確保しやすくなるでしょう。

また、例えば隣地に高い建物が建っているような場合、通常の窓からは採光を確保しにくいケースでも、天窓からであれば採光を確保できるといったことが考えられます。

 

風通しが良くなる

開閉できる天窓を設置した場合、天窓を開けることで風通しを良くすることができます。

その効果は通常の窓より高く、壁面だけで喚起を行うのと比べると最大で4倍よくなると言われているのです。

また、熱い空気は上に上がっていくため、夏場に天窓を開けることで熱気を上に逃がす効果を期待できます。

 

デザイン性を高められる

天窓を設置することで、外観面からも、内観面からもデザイン性を高めることができるでしょう。

まず、外観に関しては、天窓からの採光や風通しを基本とすることで、壁面に設置する窓を最低限に抑えるといった方法が考えられます。

上記のようなデザインを採用することで、一般的な家にはない外観の家に仕上げることができるでしょう。

もちろん、玄関側に大きく流れた屋根を設置するなどして、天窓そのものをおしゃれなデザインの一部にすることも可能です。

また、内観に関しても同様に、天窓をメインとした間取りにすることで壁側の窓を極力減らし、インテリアにこだわるといたことが可能になります。

また、天窓から降り注ぐやわらかな日差しがあることで、空間をおしゃれに演出することもできるでしょう。

 

プライバシーを確保できる

通常の窓であれば、道路側の、通行人からの視線を気にしなければならないケースや、隣地に住んでいる人からの視線が気になるケースが考えられるでしょう。

この点、天窓を設置することで窓からの視線を気にする必要がなくなります。

 

天窓からの眺めを楽しめる

晴れている日であれば、天窓から青空を臨むことができるでしょう。

特に都心に暮らしている方など、日々の生活の中でなかなか青空を見ることができないといった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

このように日々青空を見ながら生活できるという点は、お子様の情操教育に良いといった点でもメリットがあるといえます。

 

光熱費を削減できる

天窓を設置することで、太陽からの熱を取り入れたり、また開閉式の天窓であれば風通しを良くしたりすることを期待できます。

夏場には天窓を開けることで自然の風を効果的に取り入れることが可能ですし、冬場には窓を閉めつつ家の中に日差しを取り入れるといったことが可能です。

上記のように効果的に天窓を活用することで、冷暖房器具の利用を極力減らし、光熱費を削減することに役立てられるでしょう。

 

家具を自由に設置しやすい

天窓で採光や風通しを確保することで、壁に設置する窓を減らすことができます。

壁に窓を設置すると、窓がある面にはタンスなど背の高い家具は設置しにくくなるでしょう。

また、窓のある面にテレビを設置してしまうと、自然光でテレビの画面が見えづらくなってしまうことも考えられます。

この点、天窓を設置して壁に設置する窓を減らせば、家具を自由に設置しやすくなります。

 

天窓のデメリット

一方、天窓には以下のようなデメリットもあります。

・メンテナンスしにくい
・断熱性能が落ちてしまう
・日当たりが強過ぎるケースがある
・雨漏れしやすくなる
・雨音が響く
・太陽光発電システムの設置面積が減ってしまう

それぞれ見ていきましょう。

 

メンテナンスしにくい

天窓は天井・屋根に設置することになるため、掃除やメンテナンスがしにくいという点に注意が必要です。

内側から掃除する場合には棒に雑巾を取り付けるなどして掃除するか、はしごに乗って掃除しなければなりません。

また、外側から掃除する場合でも、屋根に乗って掃除する必要があります。

場合によっては、足場を組む必要があるため、業者に依頼する費用がかかってしまうこともある点には注意が必要です。

 

断熱性能が落ちてしまう

天窓に限らず、窓を設置すると断熱性能は落ちてしまいます。

通常の窓と天窓の両方を設置することで、採光性や風通しの良さは確保できますが、一方で断熱性能が落ちてしまう点には注意しなければなりません。

断熱性能をできる限り落とさないためには、天窓のサイズを小さくするか、ペアガラスやトリプルガラス、Low-eガラスなど断熱性能の高い窓にするといったことを考えるとよいでしょう。

 

日当たりが強過ぎるケースがある

天窓は天井から直接日差しが差し込むため、日当たりが強くなりすぎてしまうケースがあります。

屋根に角度をつけて日が差し込みすぎないようにしたり、遮光性・遮熱性の高いブラインドやスクリーンを設置したりするといった工夫が必要です。

また、日差しが強くなりすぎることで起こる日焼けを防ぐためには、UVカット能力の高いガラスを採用するといった方法もおすすめです。

 

雨漏れしやすくなる

天窓は、屋根面から天上にかけて窓を設置することになるため、雨漏れに発展しやすくなってしまう点に注意しなければなりません。

天窓を設置してしばらくは問題がなくとも、長く住んでいくことで経年劣化し、雨漏れしてしまうことも考えられるでしょう。

将来的なこうした問題を防ぐためにも、技術力に定評のある業者さんに施工を依頼し、また万が一の場合にはすぐに対応してくれる体制が整っているかといった点もチェックしておくことが大切です。

 

雨音が響く

雨が降って屋根にあたっても、屋根裏があることから雨音は緩和されるものです。

しかし、天窓は屋根面に直接窓を設置することになるため、雨の音が直接聞こえやすくなっています。

そこまで大きい音というわけではありませんが、特に音に敏感な方だと、雨のたびに音がしてストレスに感じてしまう可能性があります。

 

太陽光発電システムの設置面積が減ってしまう

天窓は屋根に窓を設置することになりため、天窓と合わせて太陽光発電システムの設置を考えているようなケースでは、太陽光発電システムの設置面積が減ってしまう点には注意しなければなりません。

天窓は、日当たりの良い方角の屋根に設置することが多いでしょう。

また、太陽光発電システムもこの点は同様です。

特に屋根の面積が比較的小さい場合には、天窓を取るか太陽光発電システムを取るか、決断を迫られるケースもあるでしょう。

なお、天窓の設置方角については、日当たりの良い方角に設置してしまうと日差しが強くなりすぎてしまうことから、北側に設置することで、やわらかい日差しを取り入れるといった方法もおすすめです。

 

天窓の設置工事費用

天窓の設置工事費用は、実際にはサイズやエリア・業者などによって異なりますが、開閉タイプ別に見ると概ね以下のように考えるとよいでしょう。

・フィックスタイプ:4~5万円程度
・手動開閉タイプ:8~10万円程度
・電動開閉タイプ:15~25万円程度

また、上記とは別に足場の設置が必要な場合には別途費用がかかってしまう点に注意が必要です。

なお、複数の場所に天窓を設置する場合には、設置場所が多くなるほど費用も高くなっていきますが、足場の設置費用や人件費は大きく変わらないため、一度にまとめることで一か所あたりの設置費用は安く抑えることが可能となります。

 

まとめ

まとめ①

天窓について、特徴やメリット・デメリット、設置費用などお伝えしました。

天窓は一般的な住宅にはあまり見られないことが多く、設置すべきかどうか迷うという方もいらっしゃるでしょう。

設置を検討されている方は、本記事でお伝えしたメリットとデメリットの両方をよく確認したうえで、設置すべきかどうかを決めてみてはいかがでしょう

 

 

 

マガジン一覧